# セットアップガイド ## バックエンド接続確認 ✅ **接続状況**: バックエンドAPI(ポート8080)との接続が確認できました ### 確認したエンドポイント - `GET /api/v1/items` - 正常にレスポンス(3件のテストデータを確認) - データ例: - "Test Item" (TEST001) - "ぽえ" (0X23) - "マヌケ" (0X13) ### 環境設定 現在の設定: - **API Base URL**: `http://127.0.0.1:8080/api/v1` - **開発モード**: 有効(APIリクエストログ出力) ### 実装した機能 1. **環境変数サポート** - `.env` ファイルでAPIエンドポイント設定可能 - `VITE_API_BASE_URL` で接続先変更可能 2. **接続ステータス表示** - ナビバーに接続状況のChip表示 - 30秒間隔で自動接続チェック - クリックで手動接続確認 3. **エラーハンドリング強化** - ネットワークエラーの日本語メッセージ - 開発モードでのリクエスト/レスポンスログ - APIエラーの詳細表示 4. **実データ連携** - 備品一覧ページで実際のAPIデータ取得 - ページネーション対応 - 検索機能準備完了 ## 次のステップ 1. **開発サーバー起動**: `npm run dev` 2. **ブラウザで確認**: http://localhost:5173 3. **API接続状況**: ナビバーの接続ステータスで確認 4. **備品一覧**: 実際のバックエンドデータが表示される ## トラブルシューティング ### バックエンドが見つからない場合 - `.env` ファイルの `VITE_API_BASE_URL` を確認 - バックエンドサーバーが起動しているか確認 - ポート番号が正しいか確認(デフォルト: 8080) ### CORS エラーの場合 - バックエンドのCORS設定を確認 - 開発環境では通常自動設定される